ピッキングとは?倉庫の作業効率を上げるポイントとおすすめの棚を紹介

物流倉庫でピッキング作業を行う女性従業員

ピッキングとは?

ピッキングは、倉庫内において最も重要な作業のひとつです。

効率的なピッキング作業を実現することで、物流業務全体の効率化やコストの削減にもつながります。

ピッキング作業とは?

ピッキング作業とは、在庫管理や物流などの分野で一般的に行われる作業の一つです。

倉庫や物流センター内で、伝票や指示書に記載された商品を、指定された場所から集める作業のことをピッキングといいます。

通常のピッキングは、注文が発生した際に商品を選んで保管している棚から取り出します。

ピッキング作業は手作業で行われることもありますが、近年では自動化されたピッキングシステムやロボットの導入が進んでいて、ピッキング作業の効率が向上しています。

物流倉庫でピッキングは重要な作業

ピッキング作業は物流の基本となる作業です。

近年はネット通販やECサイトが普及したことで、ピッキング作業の必要性と重要性が高まっています。

ピッキング作業には、常に正確性や迅速性が求められています。

間違った商品をピッキングしたり、数量を間違えてしまったりすると、出荷スケジュールに間に合わず、納期遅延につながる可能性があるためです。

さらに、ピッキング作業の効率化も重要な課題となっていて、倉庫内の作業員が商品を探すために時間や労力を費やすことになり、稼働率が低下することで出荷能力にも大きく影響します。

倉庫のピッキング作業の種類と方法

倉庫のピッキング作業とは、出荷指示書に従って商品や製品を保管場所から集める作業です。

倉庫のピッキング作業には、大きく分けて以下の3つの種類があります。

シングルピッキング(摘み取り方式)

シングルピッキングとは、出荷ごとに注文を受けた商品を保管している棚へ行き取り出す作業のことで、ピッキングの中でも基本的な作業方式になります。

シングルピッキングは、出荷指示ごとに商品を集めるため、出荷先別に仕分けする作業が不要なことから、出荷件数が少なくSKU数(stock keeping unit=最小管理単位)が多い商材に適しています。

また、作業がシンプルで経験が浅いスタッフでも対応しやすく、新人スタッフへの教育コストも少ないことから、人の入れ替わりが多い現場でも導入しやすいピッキング作業方式です。

一方で、オーダーの数だけ倉庫内を往復する作業が発生するため、移動距離や作業時間が長くなる場合もあることから、作業員の負担が大きくなる可能性があります。

シングルピッキングでは、いかにして効率化をすすめて作業時間を短縮し、作業員の負担を軽減するかが重要なポイントになります。

トータルピッキング(種まき方式)

トータルピッキングとは、複数の出荷オーダーの商品をまとめてピッキングして、仮置き場や仕分け場で出荷オーダー別に仕分けする作業方法です。

「バッチピッキング」、「総量ピッキング」、「種まき方式」とも呼ばれます。

トータルピッキングの方式では、作業員の移動距離と作業時間を効率化できるため、出荷件数が多くSKU数が少ない物流センターに適しています。

Amazonや楽天などのECサイトでは、トータルピッキングを導入しているケースが多く見られます。

これらの企業では、出荷件数が多くSKU数が少ない商品の取り扱いが多いことから、トータルピッキングを導入して作業効率の向上と作業員の負担軽減を実現しています。

マルチオーダーピッキング

マルチオーダーピッキングとは、複数の出荷オーダーの商品をまとめてピッキングしながら、同時に仕分けを行う作業方式のことを言います。

マルチオーダーピッキングは、シングルオーダーピッキングとトータルピッキングの良いところをそれぞれ組み合わせた方式で、複数のオーダー分をまとめてピッキングすることで、シングルオーダーピッキングと同様に作業時間を短縮することができます。

一方で、ピッキングと仕分けを同時に行うため、箱の入れ間違いが起こりやすくなるというデメリットもあります。

そのため、マルチオーダーピッキングでは、ピッキングする商品の種類や数量、保管場所などを考慮して、適切な方法を選択することが重要なポイントになります。

マルチオーダーピッキングでは、仕分けミスのリスクを低減するために作業マニュアルの整備や作業員の教育体制の整備が必要になります。

倉庫のピッキング作業の効率を上げるポイント

倉庫のピッキング作業は物流業務の中で重要な作業の一つですが、手作業で行う場合は作業効率が悪く、ミスが起きやすいという課題があります。

倉庫のピッキング作業の課題を改善し効率化をすすめるためには、次のような対策が考えられます。

倉庫レイアウトの見直し

ピッキング作業の効率を上げるためには、倉庫レイアウトの見直しを行うことが有効です。

倉庫レイアウトを適切に設計することで、作業動線が最適化されて無駄な歩行や待ち時間を削減することができます。

特に倉庫レイアウトの見直しでは、出荷頻度の高い商品を作業員の動線に沿って配置するなどの工夫が有効です。

また、通路幅を十分に確保すると作業員のすれ違いが楽にできるようになり、荷物の搬送がスムーズになるため作業の効率化につながります。

商品の配置や手法の見直し

商品の配置やルールの見直しをすることでもピッキング作業の効率を上げることができます。

商品配置の見直しの場合、よく出荷される商品を近くに配置することや、同じカテゴリーの商品をまとめて配置したりすると、作業員の歩行距離が短縮できるので、身体的な負担の軽減とあわせて作業時間を短縮することができます。

また、品出し方法やピッキング手法を見直すことでも作業効率を上げることができます。

例でいうと、一括ピッキングやゾーンピッキングなどの手法を導入することでもピッキング作業の効率化が可能になります。

倉庫管理システムの導入

倉庫管理システムの導入もピッキング作業の効率化につながります。

自動倉庫システムや、AGV(床搬送ロボット)といった自動化システムの導入は、ピッキング作業の自動化や大幅な省力化に役立ちます。

また、自動化システムとあわせて在庫管理システムを導入することで、在庫状況をリアルタイムで把握できるようになるため、ピッキング作業の精度向上につながります。

ピッキング作業に適した棚の導入

ピッキング作業に適した棚の導入も、物流業務全体の効率化や省人化に大きく影響します。

ピッキング作業に適した棚は、倉庫の規模や保管する荷物の種類やサイズ、作業量などによっても異なります。

そのため、倉庫の状況に合わせて適切な棚を選ぶことが重要です。

例えば、重量のある荷物を保管する場合は耐荷重の高い棚を選ぶと作業の安全性が高まります。

また、小型の荷物を保管する場合は、棚段間隔が狭い棚を選ぶことで効率的なピッキング作業ができるようになります。

さらには、作業量が多い場合は流動棚や垂直搬送式棚を導入すると、歩行距離や時間を短縮することができるので、作業効率の向上につながります。

倉庫のピッキング作業に適した棚を紹介

倉庫のピッキング作業において、棚は物流効率を左右する重要な設備のひとつです。

倉庫のピッキング作業には、取り扱う商品の種類や物量によって適した方法があり、ピッキング作業の方式にあわせて使用する棚の種類も異なります。

ピッキング作業に適した棚の代表的な種類としては、次のものがあります。

フローラック(ピッキングラック)

フローラックとは、商品を置く棚板が斜めになっていて、背面から前面に向けて傾斜がついている棚のことです。

フローラックでは背面から商品を補充します。

補充した商品は傾斜により前面に移動するため、ピッキングする際は常に手前にある商品を取り出すことができます。

フローラックにはパレットフローラックとケースフローラックの2種類があります。

パレットフローラックは、パレットに載せた荷物を保管する棚で、 重量物や大量の荷物を保管するのに適しています。

ケースフローラックは、ケースやコンテナに小分けされた荷物を保管する棚で、 軽量物や小分けされた荷物を保管するのに適しています。

区分棚


区分棚とは、ひとつの棚をいくつもの区分に分けて使いやすくした棚のことです。

オフィスや工場などにある書類棚や部品棚として使用されていることが多いですが、ピッキング作業にも適しています。

区分棚は、棚板の高さが調整可能なため、異なるサイズや形状の商品をコンパクトに収納できるほか、保管スペースが細かく区分されていることから、比較的小さい商品のピッキング作業に適しています。

ミクニヤ 区分棚

AGVラック

agvラックのトップ画像
AGVラックは、AGV(床搬送ロボット)と合わせて使用する物流棚のことです。

AGVラックは、物流倉庫やピッキングセンターなどで導入されていて、AGV(床搬送ロボット)がAGVラックに載せた状態で商品をピッキングし、自働で所定の場所に運搬する仕組みになっています。

AGV(床搬送ロボット)用ラックとは?一般のスチール棚との違いについても解説

自動倉庫システム

自動倉庫 ロボット展素材④
自動倉庫システムは、入庫から出荷までの一連の作業を自動化したシステムで、ピッキング作業を含めた作業の殆どを自動で行います。

自動倉庫システムでは、棚やコンテナに収納している商品をロボットや搬送機が自動でピッキングして所定の場所まで移動します。

作業員は指定された場所で商品を受け取るだけで作業が完了するため、自動倉庫システムではピッキング作業に人手が必要なくなるほか、時間の短縮や作業の効率化にもつながります。

自動倉庫システムの棚とは?種類や導入のメリット・デメリットを解説

まとめ

ピッキング作業の方式にあわせた棚を導入することで、作業の効率化や作業員の負担を軽減することができます。

ピッキング作業の効率化を検討する際には、自社の倉庫の状況とあわせて取り扱う商品の種類や量などを考慮して、最適な棚の導入を検討しましょう。

ミクニヤでは、ピッキング作業の内容に合わせて最適な棚のご提案を致します。お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

スチールラック スペック検索

スチールラックのミクニヤ「耐荷重」のアイコン画像
耐荷重
スチールラックのミクニヤ「高さ」のアイコン画像
高さ
スチールラックのミクニヤ「横幅」のアイコン画像
横幅
スチールラックのミクニヤ「奥行」のアイコン画像
奥行
スチールラックのミクニヤ「段数」のアイコン画像
段数
2枚(有効1段)
3枚(有効2段)
4枚(有効3段)
5枚(有効4段)
6枚(有効5段)
7枚(有効6段)
8枚(有効7段)
9枚(有効8段)
スチールラックのミクニヤ「単体と増連」のアイコン画像
形式 形式

形式について

単体型

単体型

1台だけで使用(自立)できる棚。
増連型

増連型

単体型の支柱を利用(共有)して横連結が出来る部材。支柱の本数は2本。足りない2本は単体型と共有して使用します。増連型だけではご使用頂けませんのでご注意下さい。
スチールラックのミクニヤ「ボルトタイプ」のアイコン画像
タイプ 形式

ボルトタイプについて

ボルトレスラック
ボルトを一切使用しないスチール棚。ボルトを使用しないので、棚の組み立てや段の移動が簡単に出来ます。
対応耐荷重① 150kg、200kg、300kg、500kg
ボルト式ラック
ボルトを使用して組み立てるスチール棚。一般的に同じ耐荷重ならボルト式の方が強度や揺れに強いです。500kg以上はボルト式棚をお勧めします。
対応耐荷重① 100kg、150kg、300kg、500kg、1000kg
セミボルトレスラック
天板と地板はボルト締めで、中板をフック金具を使用してボルトレスにしたもの。
対応耐荷重① 100kg、150kg
組立簡単ラック
弊社オリジナルのスチール棚。従来のアングル棚に特許を取得した弊社考案のスイング式コーナー金具を使用する事によって、組立に使用するボルト数を8本まで減らした組立簡単なスチール棚です。
対応耐荷重① 100kg
スチールラックのミクニヤ「カラー」のアイコン画像
カラー
スチールラックのミクニヤ「素材」のアイコン画像
素材 形式

素材について

スチール
鉄製のラック。一般的なラックで屋内でのご利用でしたら一番おすすめです。屋外でのご利用を想定している場合、焼付塗装をしているので、ある程度の防錆効果はありますが傷が付くとそこから錆びていきます。種類・サイズが豊富で一番安価な棚です。
ステンレス【SUS304】
ステンレス製のラック。SUS430よりも耐熱性・耐食性・耐久性に優れています。非常に錆びにくい素材なので、屋外・水場・クリーンルーム等でのご利用におすすめです。オーステナイト系で磁性を持ちません。一番高価な棚です。
ステンレス【SUS430】
ステンレス製のラック。耐熱性・耐食性・耐久性に優れています。錆びにくい素材なので、屋外・水場・クリーンルーム(クラスの高くないもの)等でのご利用におすすめです。フェライト系で磁性を持ちます。SUS304よりは安価な棚です。
高耐食めっき
鉄に特殊なメッキ層を被膜させていて、優れた耐食性・耐久性を兼ねそろえたラックです。屋外・水場でのご利用にも向いていますが、経年劣化によるメッキ剥離のリスクもございます。スチールとステンレスの間位の価格帯です。