(ZAM®使用)
高耐食めっきラックについての
ご相談・お見積りはお気軽にご連絡ください
高耐食めっき鋼板とは?
高耐食めっき鋼板とは、鉄鋼メーカーで特殊なめっき処理が施された鋼板のことで、表面に亜鉛にアルミニウムやマグネシウムをなど加えた合金でめっき処理がされています。
高耐食めっき鋼板の特長


高耐食性めっき鋼板のめっき層には、亜鉛のほかにマグネシウム(Magnesium) やアルミニウム(Aluminum) が含まれていて、時間の経過とともに、緻密で付着性の高いマグネシウムを含む亜鉛系保護被膜が形成されます。
この保護被膜がメッキ層の腐食進行を抑制することで優れた耐食性と耐アルカリ性を実現しています。
また、高耐食めっき鋼板は加工もしやすい点も大きな特長です。
厳密な工程管理のもと鋼板の表面に均一で滑らかな高耐食めっきが形成されるため、加工によるひび割れを起こさずに成形することが可能です。
ZAM®とは?
ZAM®※とは、日本製鉄株式会社が製品化している高耐食めっき鋼板の名称で、世界で初めて工業生産化に成功した高耐食性めっき鋼板になります。
ZAM®の名称は、メッキ処理で使用する3つの金属が由来となっています。


※ZAM®は日本製鉄株式会社の登録商標です




ZAM®の優れたポイント
優れた耐食性
ZAM®の耐食性は、溶融亜鉛めっき鋼板にと比較して10~20倍(日本製鉄株式会社での塩水噴霧試験での試験結果による)高く、また、溶融亜鉛-5%アルミニウム合金めっき鋼板と比較しても5~8倍の耐食性があります。
コストダウン
後めっき・後塗装工程の省略によりイニシャルコストが低減できるほか、優れた耐食性によるライフサイクルコストの低減にも貢献します。
優れた加工性
溶融亜鉛めっき鋼板と比較して、ZAM®はめっき層が硬く、表面が均一で滑らかな平滑なことからプレス加工もしやすく、生産性の向上にも貢献します。
(ZAM®使用)
高耐食めっきラックの特長




屋外でも使用可能!優れた耐食性
【サビに強い】


一般的なスチールラックは表面を塗装することで錆や腐食を防止していますが、塗装の被膜だけでは完全に表面を覆うことができず、錆びが発生してしまうことがあります。
このため、湿気の多い場所や屋外の直接雨に当たる環境ではスチールラックを使用することはできません。
一方で、ZAM®を使用した高耐食めっきラックは、亜鉛、アルミニウム、マグネシウムの特殊なめっき層が強力な保護皮膜を形成することで高い耐食性を発揮します。
この優れた耐食性により通常のスチールラックでは使用できない屋外などの特殊な条件下でも問題なく使用することができます。
優れた導電性【静電気対策】
高耐食めっきラック(ZAM®使用)は、静電気が逃げやすく、帯電しにくい性質があるため、電子機器類の保管に最適です。
使用されている耐食性めっき鋼板にはめっき表面にアルミニウムが含まれていますが、このアルミニウムは金属の中でも導電性が高く、亜鉛や鉄と比較して電気が流れやすく静電気が滞留しにくい性質を持っています。
コンピューターや、サーバーなどの電子機器にとって、静電気によって誤作動や故障の原因になるばかりでなく、静電気によって集まるホコリも悪影響を及ぼします。
このため導電性に優れた高耐食めっきラック(ZAM®使用)は、電子機器の保管にも適しています。


耐アルカリ性【医薬品保管】


高耐食めっきラック(ZAM®使用)は、アルカリ成分を含んだ医薬品などの保管にも適しています。
高耐食めっき鋼板は、めっき層の表面にマグネシウムやアルミを含んだ亜鉛系保護被膜が形成されていてこの保護被膜によってアルカリ成分の浸食を強力に防ぐことができます。
このため、耐アルカリに優れた力を発揮します。
ステンレスラックよりも割安
高耐食めっきラック(ZAM®使用)は、耐食性が高いステンレスラックと比較して価格が安いという点も大きな特長になります。
耐食性に優れている点では、ステンレスラックも同等以上の性能がありますが、ステンレス素材は硬度が高く加工が難しいため、その分高額になってしまいます。
一方で、高耐食めっき鋼板は特殊なめっき層を持っていますが、鋼板自体は鉄製のため、ステンレスと比較して加工しやすい素材です。
この為、ステンレスラックよりも安い価格で提供することが可能になっています。


(ZAM®使用)
高耐食めっきラックについての
ご相談・お見積りはお気軽にご連絡ください
ミクニヤの高耐食めっき中量棚
高耐食めっき中量棚の特長


- ・ボルトをつかわず組み立てできるボルトレス棚
- ・汎用性の高い中量棚(耐荷重300㎏/段)
- ・50㎜ピッチで棚板の位置を変更できる
- ・高耐食めっき鋼板の優れた表面保護力
- ・錆びにくく耐食性に優れた高耐食めっき鋼板を使用
- ・屋外などの特殊な条件でも使用可能
高耐食めっき中量ボルトレス棚
耐荷重300㎏/段
ボルトを使用しないので、棚の組み立てや段の移動が簡単に出来ます。
支柱は4回曲げのC型(コの字)形状になっていて、上からの加重や横からのねじれにも強い構造になっています。
- ・組立にボルトを一切使用しません
- ・中板の取付・移動も簡単ボトルレス
- ・耐荷重 300kg/段
- ・屋外でも使用可能
- ・増連型と横連結が可能


サイズ一覧
高さ | 1,200㎜、1,500㎜、2,100㎜、2,400㎜ |
---|---|
横幅(間口) | 900㎜、1,200㎜、1,500㎜、1,800㎜ |
奥行 | 450㎜、600㎜、750㎜、900㎜ |
有効段数 | 1段~8段 |
(ZAM®使用)
高耐食めっきタイヤラック
通常のスチールラックでは、屋外用のタイヤラックとして使用できませんが、(ZAM®使用)高耐食めっきラックであれば、屋外用のタイヤラックとしても使用することができます。
屋外のタイヤ保管には(ZAM®使用)
高耐食めっきラックがおすすめ


自動車のタイヤはサイズが大きく重量もあるため、長期間の保管には安定した広いスペースと、丈夫なタイヤラックが必要です。
業務用のスチールラックはタイヤラックとして使用できるものの、屋外での使用はできません。
一方で、(ZAM®使用)高耐食めっきのタイヤラックであれば、屋外の使用でも錆びの心配がないので、屋外にも設置することができます。
- ・2本のパイプを追加するだけでタイヤラックに使える
- ・高耐食めっきせいだから屋外使用もOK
- ・室内スペースの有効活用できる
オプションパーツで保管するタイヤを保護できる
屋外のタイヤ保管は紫外線によるゴムの劣化や盗難の心配がありますが、オプションパーツでこれらもしっかり対策ができます。
まず、紫外線対策としては、UVカットビニールカーテンのオプションパーツがおすすめです。
ミクニヤでは、タイヤラック専用のUVカットビニールカーテンのオプションパーツが用意されていますので、紫外線からタイヤを守り、劣化を防ぐことができます。
また、盗難防止チェーンや落下防止チェーンなどのオプションパーツを活用すれば、より安心してタイヤを屋外保管することができますし、あわせてステンレス製の錆びないキャスターを取り付けすれば、台風や大雨の際には室内に移動する、といった移動も簡単にできるので大変便利です。


(ZAM®使用)
高耐食めっきラックについての
ご相談・お見積りはお気軽にご連絡ください
(ZAM®使用)高耐食めっきラックを
ミクニヤで選ぶ理由
ミクニヤは業務用・産業用ラックの専門店です。
ミクニヤのこだわりのポイントをご紹介します。
安心の国内ISO認定工場で生産


ミクニヤの高耐食めっきラック(ZAM®使用)は品質管理が徹底された国内ISO認定工場で生産したものを直接出荷しています。
熟練の技師が一つ一つ手掛けていますので、安心してご利用いただけます。
全国対応!組立出張承ります
ご注文頂きました高耐食めっきラックは、運送、開梱、組立までミクニヤで対応が可能です。
東京23区内と大阪府内に関しましては、開梱、組立の出張費は無料に。
それ以外の地域に関しましては、出張費をお見積りさせて頂きます。
専属の組立職人がおりますので、施工費も安く抑える事が可能です。
全品送料無料


ミクニヤの高耐食めっきラックは全品送料無料です。(※北海道・沖縄・離島は一部送料をご負担頂きます。)
国内梱包、出荷作業まで自社工場で行うことで、徹底したコストダウンを実現しました。
削減できたコストをそのままお客様に還元!
全品送料無料でお届けします。
特注・オーダーメイド対応
原材料の購入、加工、塗装、梱包まで国内自社工場で手がけています。
お客様のニーズにあわせたサイズの別寸品や別色品などの対応が可能です。

